Googleマップに自分のお店を載せる方法 MEO対策とは?

まちおこし方法・ツール

なぜGoogleマップを重視しなければいけないのか?

皆さんは、検索したときにこういう画面が出てくるのを意識していますか?

スマホからGoogleで「渋谷 イタリアン」と検索すると、一番上に地図と数店舗の紹介が表示されます。ここに載ることができたら、どんなに良い宣伝になるでしょうか。

ほとんどの人が検索してから行く場所を決める時代、Googleマップへの情報掲載は大事な広報活動のひとつです。

「自社のホームページがあるから大丈夫!」と思っていても、営業時間が変わった時や、理由あって移転した時などにGoogleマップの情報と齟齬が生じるとお客様を混乱させてしまいます。

また、Googleのサービスならば世界中の人が使い慣れているため、日本語だけのホームページよりも多くの人に正しい情報を伝えることができます。

Googleマップに自分のお店を載せる方法

Googleマップに自分のお店を載せるには「Googleマイビジネス」というサービスを使います。

一番簡単なのは、自分のお店を検索して「このビジネスのオーナーですか?」という文字をクリックして、画面に従って情報を入力していくと登録できます。

または、Googleマイビジネスから「今すぐ開始」というボタンを押して、情報を入力します。

(Gmailのアドレスを事前に取得したほうがスムーズです)

MEO対策とは?Googleマップで上位表示させるための対策

お店をやっている方なら、一度は「MEO対策しませんか?」という営業電話がかかってきたことがあるのではないでしょうか。

MEO対策とはMap Engine Optimizationの略ですが、簡単に言うと「Googleマイビジネスをちゃんと使って、Googleマップで上位表示するための対策」のような意味です。

例えば最初にご紹介した「渋谷 イタリアン」の検索結果、続きはこのようになっています。

3つのお店しか「渋谷 イタリアン」の検索結果には表示されないんです。

この、3位以内に入れるか「さらに表示」という先に表示されてしまうかで見られる人数に大きな差が出るのは、誰でも想像できるかと思います。

どうやったら3位以内に入れるのか?

それはGoogleだけが知っている情報で公開されていないので私たちは想像するしかありませんが、よく言われるのは

  • 情報は正確に、また複数サイトで「表記ゆれ」が起こらないようにする
  • 営業時間や休業日など、詳しい情報をGoogleマイビジネスに登録する
  • ホテルなら施設情報、レストランならメニューなど業種ごとの情報を登録する
  • 写真や動画を登録する
  • 口コミに返信する
  • 投稿機能で最新情報をお知らせする

などなど、要はGoogleマイビジネスの機能をフル活用して、色々な情報を載せたほうが良いだろう、ということです。

「表記ゆれ」は要注意

補足で「表記ゆれ」について説明します。

店舗名や住所などの表記がサイトごとに違うお店をよく見かけます。

例えばホットペッパーでは住所を「1丁目2番地3○○ビル2階」と書いてあるのに、ぐるなびでは「1-2-3-2F」と書いてあったり、店舗名がサイトによってアルファベット表記だったりカタカナ表記だったりが混ざっているなど。

これではGoogleもお客様も同じお店なのか分からずに混乱しますよね?

特にGoogleなどの検索エンジンにとっては、店舗名が1文字違うだけで致命的です。せっかく色々なサイトに広告を出稿しているのに、表記がゆれていると同じお店と認識してもらえずに「情報があまりない店だ」と検索エンジンに判断されてしまいます。

最初に「これが正解」という表記を決めて、色々なサイトでぶれないように統一していきましょう。そうすることで、Googleに「このお店は色々なサイトで紹介されている店だ」と認識され、評価も上がります。